• 予約制
  • 初診随時
  • 「加島」駅から徒歩で3
  • 「十三」駅からバスで7
  • 「尼崎」駅から電車で5

医院ブログ

06-6302-2423

キービジュアル

求人お問い合わせ

当院へ寄せられた患者様の口コミ

space

かわごえ歯科 blog / ブログ

健康管理 マネージャー編その③:大阪市淀川区加島のかわごえ歯科医院

2011年9月12日

老化や病気を引き起こす「活性酸素」って何?

 

最近、院長が活性酸素と口腔・歯周病との関わりを話を聞かれ、活性酸素の恐さに感じ入っておりました。

そこで、簡単に活性酸素について、分かりやすく書いてあったミキのふれあいからご案内いたします。

 

* 活性酸素とは体内の酸素が変化したものです。

空気中から取り込まれた酸素の一部は非常に不安定で、身体の中で人体に害を及ぼす物質に変化致します。これが活性酸素と呼ばれるものです。活性酸素は体内の細胞を酸化させ、老化を促進させたり、動脈硬化やがんといった生活習慣病を引き起こすもとになっている物質です。

人間は酸素を使いエネルギーを作り出していますが、この時体内では、さまざまな活性酸素が発生しています。酸素なしで生きていくことができない人間は、細胞の酸化という活性酸素の害から逃れることはできないのです。

活性酸素は見えない物質ですが、体内の至るところで発生しています。肌、目、臓器、血管、細胞など、体内のあらゆる器官や組織が活性酸素の攻撃対象となっています。

しかし人間の身体には、活性酸素の害に対抗する(抗酸化)システムがしっかり備わっており、それが活性酸素にさらされている身体を守ってくれているのです。

 

* 老化には活性酸素が深くかかわっています。

老化の速度は人のより異なりますが、老化を止めることは誰にもできません。現在、老化のひとつとして注目を集めているのが、活性酸素です。

人間は年齢で老化するのでなく、血管で老化するとさえいわれています。

活性酸素は、血管を老化させ、動脈硬化を引き起こす原因ともなります。動力硬化になれば血管の弾力性はなくなり、内腔が狭くなって血液の流れが悪くなります。そして、各臓器に充分な血液を運ぶことができなくなり、臓器が衰え、老化へとつながります。

動脈硬化の原因としては、悪玉コレストロール(LDL)があげられますが、実は真の悪玉は、血管壁に入り込んだLDLが活性酸素のよって酸化してできた、変性LDLだということが研究でもわかっています。このように活性酸素は、血管の老化を促進させる原因となっているのです。

 

さて、あと がんとの関わり、抗酸化物質や活性酸素を減らすポイントなどの案内がありますが、それは次回のお楽しみということで、

今回は少し難しいお話でしたが、知っているとお得だと思いまして 書かせていただきました。

では また〜!
尼崎 歯医者

健康管理(マネージャー編)②:大阪市淀川区加島のかわごえ歯科医院

2011年9月5日

ひざの若さを保って、いつまでも元気に歩こう!

 

最近、ウオーキングを始めた友人がマラソンにもチャレンジするまでになっています。しかし、膝(ひざ)の違和感を感じ膝や股関節をサポートするスパッツ使用していました。私たちの年齢になると出てくる、のですね~

そこで、ミキプルーンから発行しているニュース&コミニケーションからこのことを予防するものを読みましたので、一部(運動に関して)ご案内致します。

私たち中高年になると、膝の痛みで悩む人が増えてきます。

ひざ関節が痛む病気にはいろいろありますが、特に多いのは「変形性ひざ関節症」。この病気の原因や傾向を知って、予防・改善を考えていきましょう。

変形性ひざ関節症って?:ひざ関節でクッションの役割をしている軟骨がすり減って骨同士がこすれ合ううちに、やがて骨まで変形してしまうのが「変形性ひざ関節症」。加齢とともに増え、女性と肥満者に多いのが特徴です。では、なぜこのような傾向が出てくるのでしょうか?

  • 傾向1:加齢で急激に増える!
  •     40歳頃から見られ始め、年代が高まるほどに発症が増える。
  • 傾向2:筋力が弱いとなりやすい!
  •     男性に比べて女性の方が発症が多いです。
  • 傾向3:肥満
  •     体重が重ければ重いほど、ひざにかかる負担が大きくなる。

 

ひざ軟骨の衰えは、老化だけが原因ではありません。

実際、40代で早々と痛みを訴える人もいれば、70代80代になっても症状の出ない人もいます。

では、どうすればひざの若さを保つことができるのでしょうか?

変形性ひざ関節症の予防・改善には、まず運動といわれてます。

  •  室内で
  • 1、      ひざへの負担を軽くするために、まずは大腿四頭筋を鍛えよう!
  • 2、      ひざの動きをスムーズにするストレッチ
  •  など。ほかにスクワットもオススメ。身体を動かすことに慣れてきたら、
  • 外へ!
  • * 痛みのない人は、歩く距離を徐々に増やす。
  • * 痛みのある人は、プールで水中歩行ならラクに。

以上

他に、栄養などの影響してきますようね、

なにせ、からだは食べ物から出来ていますから!!

尼崎 歯医者

なにわ淀川花火大会に行って来ました!:大阪市淀川区加島のかわごえ歯科医院

2011年8月18日

花火 打上げ花火会場 打上げ前

 

平成23年なにわ淀川花火大会に行って来ました!

年々観覧する人が増えておりまして、

今では関西で開かれる花火大会の中でも5本の指に数えられるのでは!! と感じます。

余りに、凄い人出なので今年は見合わせようかしらんと思っていたところ、

テレビで、この花火大会の運営は 全くの素人集団で地域の活性化を志に

ボランティアでされている方々の支えで 成り立っていること。を知り

唯の花火観たさだけなく、行ってみたくなり観て参りました。

目直で見る花火の迫力と打ち上げる時のドーン,ドーン、パチパチパチパチッ、パラパラパラパラ〜、チチチチチチ〜等の音に

暫し驚きと感動の連続でした!!

後は、こんな平和な時間を頂けて 感謝・感謝・感謝でございました。

 

尼崎 歯医者

 

 

健康管理(マネージャー編)①:大阪市淀川区加島のかわごえ歯科医院

2011年8月2日

院長はじめスタッフそれぞれ 健康管理は様々ですが、私(マネージャー)

が日々心掛けていること、実践している事をご案内します。

 

年齢の話をしますと、誕生は昭和アラフォー年になります。

30歳を過ぎて、心掛けて運動をすることをせずに それまでの生活習慣を

続けてますと、1年に1キロ体重が増える。と京都大学の先生のお話を聞いた事があります。

 

私も20代の体重を今の体重から引きますと、恐ろしい重さになっている

現実を自覚致しまして、さらに今年から生活習慣病の病名を頂くことになり、

とても不得手&苦手ながら単純&シンプルな運動 → 歩く ことを始めました。

 

時に一人でなく、嬉しい事に学生時代の友人と共に、月に一回ペースで

2人でウォーキングを1万歩〜を目安に行っております。

 

それ以外の歩く事は、6階から階段で下りる、自転車で移動する等…

運動してますと言うには、少々少ない感は否めませんが、

続けて行うことに、意識してやっております。

 

筋肉は鍛えてても3日位しか持たないようで、週1回のペースだと

筋力が着くまでには至らないそうです。

理想は毎日 継続していく事!

内容は、少しずつでも・慣れて来たら・増やして・行く方法で!

 

そこで、2週間前から新しく体操を加えました、朝晩3分間体操を!

どんな体操かは、後日に詳しくお知らせしますね (・0・)/
尼崎 歯医者

ホームページ完成 *祝* ザ・リッツ・カールトン大阪でランチしました!!

2011年7月22日

約6カ月かけて、ホームページが出来上がりました。

*院長へのインタビュー

*プロのカメラマンの撮影

*医院のこだわり 等々

スタッフをはじめ、患者様のご協力をも頂きながら

皆様へ沢山の思いをいかに伝えさせて頂くか!!

何十回となく、ホームページ制作会社の担当のSさんと

直接面会して、電話でメールで…

院長は寝る間も惜しんで頑張りました!!

 

時にスタッフが心配になるぐらい!!

 

医院のポリシーがチャンと伝わるように、終わりなき旅の始まりか・・・!

イエイエ、お陰様を持ちまして完成致しました。

 

しかし、これはスタートに過ぎません。

 

患者様皆様方との繋がりの一つにすぎませんが、地域医療にかかわり

一人でもご賛同頂き健康のお手伝いを積極的にさせて頂くのが、かわごえ歯科医院

の使命だと、スタッフ一同 心より思い 感じております。

 

沢山の方の笑顔を拝見したくて、お役に立ちたくて、微力ながらで

日々の診療に また勉強会に 体力作りに勤しんでいる私たちでございます。

 

で、プチお祝い会:ザ・リッツ・カールトン大阪でランチ となりました。

 

接客の心地よさに、お料理のおいしさに、デザートの豊富さに

お祝の席は大いに盛り上がりました!

 

 尼崎 歯医者

かわごえ歯科医院ブログ始めました。

2011年5月11日

今後ともよろしくお願い致します。

尼崎 歯医者

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。

※現在、初診、再初診の方の受付は行っておりません

ページのトップへ戻る