• 予約制
  • 初診随時
  • 「加島」駅から徒歩で3
  • 「十三」駅からバスで7
  • 「尼崎」駅から電車で5

医院ブログ

06-6302-2423

キービジュアル

求人お問い合わせ

当院へ寄せられた患者様の口コミ

space

かわごえ歯科 blog / ブログ

大人の虫歯は遅れてやってきます…

2023年12月11日

皆さんこんにちは、淀川区加島の川越歯科医院です。


 いつの間にかすっかり寒くなりました。温かい飲み物や軽食、夜食など摂られる機会も増えたのではないでしょうか。
 体を冷やさないようにすることは大事ですが砂糖入りの飲み物をゆっくりちょこちょこ飲むことや、夜食後すぐに寝てしまうことが癖にならないように注意が必要です。


 話は変わりますが現在20代の方、大人になってから虫歯にならなくなったと感じている方いらっしゃいますか?


 大人になって歯磨きが上手になった、甘いジュースやお菓子を頻繁に口にしなくなった、それも虫歯にならなくなった理由です。


 しかし、あまり歯を磨かない、食事やお菓子もだらだら食べてしまう、そんな風な生活を子供の時から変わらず送っている方のほうがもしかしたら虫歯にならなくなった、歯が強くなったと感じておられる方は多いかもしれません。


 20代というのはちょうど永久歯が生え揃い、歯の表面のエナメル質にカルシウムが蓄えられ、虫歯菌の出す酸にも強くなってきている年代なのです。歯は萌出してすぐは無機質の割合は7割ほどですが日常繰り返す再石灰化の中で9割を超えるようになります。(萌出後成熟といいます)


 そして永久歯は乳歯よりももともとエナメル質の厚みがあり、その下の象牙質が虫歯に至るまでも時間がかかります。このようなことから虫歯ができるような生活を送っていても歯が痛くならない期間がちょうど20代に訪れる方が多いのです。


 痛くないことはよいことですが適切なブラッシングや生活習慣が伴わない場合、今後怒涛の虫歯ラッシュの30~40代を迎えることになるかもしれません。


 
 そう、いくら強いとはいえ、口腔ケアを怠って好き放題に飲食していれば再石灰化が間に合わずエナメル質は溶けてしまいます。

歯は確かに萌出後成熟により強くなっていますが、虫歯にならないわけではないのです。


 さらに象牙質も厚みを増していき、その過程で歯髄腔と呼ばれる神経が入っている部屋の面積も狭くなります。その為エナメル質が溶けて象牙質に虫歯が到達した後も虫歯がある程度進行しなければ痛みもありません。


 怖いのは明らかに虫歯になるだろうと思われる生活習慣をしながら、虫歯にならない・痛くならないために「この生活を続けても自分は虫歯にはならないんだ」と勘違いをして長期間過ごしてしまうことです。


 乳歯の時に虫歯を何回も経験している場合、「歯はすぐ虫歯になる」「虫歯になったら痛いものだ」と記憶されると思います。乳歯はエナメル質も薄く、歯髄腔の占める範囲が大きいためエナメル質が溶けてから痛みが出るまでの時間がとても短いです。速いと1週間から10日で虫歯が神経まで到達してしまいます。その為なかなか虫歯にならない永久歯の酸への耐久性を「虫歯にならない」と過信してしまうのです。

乳歯と永久歯 構造の比較



 こういったことが起こらないようにするために思いつくのは定期健診を受けることでしょうか。

定期的に通うことが一番望ましいですが難しければ1年に1回、歯医者さんに診てもらうといいと思います。真の理想は保護者の方がお子さんを定期健診に連れていき、小さいころから定期健診を受ける習慣をつけてもらうことです。

歯が痛くなくても歯科医院に行くことが習慣になればこういった一連のことは起こらないでしょう。


 今でも10年、20年歯医者には行ったことがないと来院される方の中には歯が歯石に覆われていたり知らない間に虫歯が複数できていたという方はいらっしゃいます。

歯は金属やプラスチックに置き換えることはできても元には戻りませんので定期健診でご自身の歯を守っていただけたらいいなと思います。

生活習慣病〈心疾患〉

2023年12月4日

皆さんこんにちは、淀川区加島の川越歯科医院です。
12月になり本格的な寒さとなってきました。
寒くなると体調を崩しがちです。
日頃から健康的な生活習慣を送り、風邪に負けないようにしましょう!
では今回は生活習慣病の1つと言われている心疾患についてお話します。

*心疾患とは
 心筋梗塞など心臓に生じる病気の総称のことです。

*心疾患の原因
 病気の種類にもよって原因は変わります。
 今回は心疾患の中でも代表的な虚血性心疾患、不整脈、心不全の3つの疾患についてご紹介します。

 ・虚血性心疾患
  動脈硬化などで心臓の筋肉に酸素を届ける重要な役割を持つ冠動脈が上手く機能せず起こります
  何故上手く機能しなくなるのかというと動脈硬化や血栓などが挙げられます。
  ※脈硬化とは血管の壁がコレステロールや中性脂肪がたまってしまい詰まってしまったり、弾力がなくなって硬化してしまったりして、血液の流れが悪くなってしまった状態です。
  詳しくは脳血管疾患の記事をご覧ください。
 ・不整脈
  不正脈とは脈が一定でない状態を指します。
  脈拍数が1分間に50回以下で徐脈、100回以上で頻脈、トントトトンというように脈が飛ぶような状態を期外収縮と分けられます。
  徐脈、頻脈、期外収縮これら3つとも不整脈と言われています。
  原因としては加齢や高血圧等が多いようです。
 ・心不全
  心不全とは「心臓が悪いために、息切れやむくみが起こり、だんだん悪くなり、生命を縮める病気」と定義されています。
  心臓が悪くなる原因として生活習慣病やその他の心臓の疾患等が挙げられます。
  それらの理由のせいで心臓に負担が掛かり心臓のポンプ機能が低下してしまい全身へ血液が送り出しにくくなってしまうことで起きる疾患です。

*虚血性心疾患の種類
 ・狭心症
  冠動脈が動脈硬化などで狭くなり心臓に酸素や栄養が行き渡らなくなってしまう疾患です。
  狭心症にも種類があり、
  労作性狭心症…比較的安定はしているが胸部の痛みや違和感がある。
         動くと必要な酸素が増えるのでその分心臓の筋肉が酸欠になりやすい。
  不安定狭心症…状態はあまり安定しておらず必要な酸素量が増加しなくても酸欠になりやすい。
  冠攣縮性狭心症…普段は特に症状は無いが冠動脈が痙攣して細くなり酸素が行き渡らず酸欠になりやすい。

 ・心筋梗塞
  狭心症と似ていますが、心筋梗塞は冠動脈が動脈硬化等で完全に塞がってしまっている状態です。
  症状としては突然胸や背中に激痛が続いたり胸部周辺に違和感や圧迫感を覚えたりなどです。

*口腔との関り
 ・心疾患は口腔内の細菌からも進行していくことが多いです。
  普段のブラッシングや食事等の生活習慣次第で悪化させたり、予防に繋げられたりします。

  

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。

※現在、初診、再初診の方の受付は行っておりません

ページのトップへ戻る