• 予約制
  • 初診随時
  • 「加島」駅から徒歩で3
  • 「十三」駅からバスで7
  • 「尼崎」駅から電車で5

あなたのお口、乾いていませんか?縁の下の力持ち!唾液の役割とは?

06-6302-2423

キービジュアル

求人お問い合わせ

当院へ寄せられた患者様の口コミ

space

かわごえ歯科 blog / ブログ

あなたのお口、乾いていませんか?縁の下の力持ち!唾液の役割とは?

2023年06月22日

みなさんこんにちは。淀川区加島の川越歯科医院です。

口腔内の健康維持には、様々な要素が関与しています。その中でも唾液はとても重要な役割を果たしています。

唾液は健康な方でだいたい一日1.0~1.5リットル出ています。唾液には私たちの口内環境を守り、食事の消化を助けるだけでなく、口臭の予防などさまざまな役割があります。今まで意識しなかった唾液の存在も今日から頼もしい存在となること間違いなしです!

私たちの生活になくてはならない唾液の9つの作用

1.自浄作用– 唾液の流れにより、食べかすや細菌が洗い流され、口腔内の清潔さを維持します。

2.消化補助– アミラーゼという消化酵素が含まれており、食物の炭水化物を分解して消化を助けます。

3.抗菌作用 – 唾液には抗菌物質が含まれており、口内の細菌の増殖を抑制します。

4.粘膜の保護作用 – 唾液にはムチン(糖タンパク)やリゾチーム、免疫グロブリンなどの成分が含まれており、口腔組織や食道を保護し免疫機能を向上させます。

5.食塊形成作用 – 唾液は味を感じさせかみ砕きをしやすくし食片をまとめて丸め込み飲み込みやすい塊の状態にして嚥下をスムーズにするサポートをしています。むせたり、誤嚥性肺炎を引き起こすのは食道と気管を分ける弁の開閉の衰えだけでなく唾液の減少も大きく関わっています。

6.口内環境の維持 唾液は口腔内のpHを中性に保ち、飲食による酸性環境を抑えて虫歯や歯周病の予防に役立ちます。

7.粘膜修復作用 -唾液には、傷を治す上皮成長因子(EGF)や、脳の老化を防止する神経成長因子(NGF)などが含まれています。これらは口の中だけでなく、体全体を守る意味でも重要な役割を果たしています。EGFは、上皮細胞の成長を促進させる働きがあり、アンチエイジングに効果もあるとされ最近では化粧品の原料としても注目されています。EGFの働きにより粘膜が傷ついても早く治ります。また、NGFは、海外でアルツハイマー型認知症の治療へ応用する研究も進められ注目されているのです。

8. 再石灰化作用 – 唾液にはカルシウムやリンなどのミネラルが含まれており、菌の出す酸に溶かされた歯の再石灰化を促進します。

9. 発声の補助 – 唾液が適切に分泌されていると、発音や発声がスムーズになります。

唾液は私たちの口内環境を適切な状態に保つために不可欠な役割を果たしています。消化を助けるだけでなく、口内環境の維持や保護、発声や嚥下のサポートなど、さまざまな機能を持っています。

しかし、唾液の分泌量は個人によって異なり、年齢や健康状態、薬物の副作用などによっても影響を受けることがあります。唾液の分泌が不足すると口内乾燥症や虫歯などの歯のトラブルが起こりやすくなるため、定期的な水分補給や適切な口腔ケアが重要です。

唾液の役割について理解することで、口内環境の健康を維持し、口臭や虫歯などの問題を予防することができます。定期的な歯科検診や適切な口腔ケアの実践を通じて、唾液の役割を最大限に活用しましょう。

※本記事は一般的な情報を提供するものであり、個別の症状や治療方法に関しては医師や歯科医師に相談してください。

水入らずと名高いサボテンも霧吹きだけのお水では枯れてしまいます!人間も植物も潤いは大事!

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。

※現在、初診、再初診の方の受付は行っておりません

ページのトップへ戻る