1)ここをご覧になれば、当院の特徴が分かります!(ここだけ読めばOKです)
2)読まなくても面接OKな内容(参考資料)
(以下の画像、文章にはイメージをお伝えするために、退職者も含まれています)
セミナー支援制度、希望者には歯周病認定衛生士資格取得、支援制度
クリニカルコーディネーターの道あり。子育ての落ち着いた主婦の方大歓迎!!
新卒、初心者歓迎!経験者、既婚者優遇!
大型ではなくこじんまりとした歯科医院なので、
院長、先輩DHとの距離が近く
コミニケーションも取りやすく、上達も楽ちんです!
やりがいがありますよ♪
*当院はブランクのある衛生士さんも積極採用している歯科医院です。
当院独自の安心教育プログラムもあり、明るくアットホームな職場です♪
40代、50代の採用実積多数有り<駅近、残業ほぼ無し>
<週休2.5日制の土日連休> 寿退社で募集中!とても働き易い職場です。^^)
勤務地 | 大阪府大阪市淀川区加島3-5-27 スーパー・フレッシュしみず2F 交通至便(駅近3分、バス停横、バス便沢山)自転車・バイク通勤可 ※詳しい地図はこちら |
---|---|
勤務時間 | [正社員] 月〜水・金:9:10〜13:10、14:40〜19:20 木:13:40〜20:50(休憩30分) 第2土:9:10〜13:20 ※残業ほぼありません!(通常19時20分には診療室を出れます。) [パート・アルバイト] 上記時間帯で週4日〜勤務OK! ※17:30上がりもOK! ※詳細応相談 |
休日 | 木曜午前、土・日・祝日(第2土曜除く) 夏期・年末年始・有休・特別有給休暇 ・充実の年間休日119日!(平成28年度実績) ・木曜日の午前中と土曜日(第2を除く)がお休みなので、役所関係の用事、通院等にも便利です。 |
給与 | 【歯科衛生士】 正社員:235,000円~350,000円(実務経験3年未満の方) パート・アルバイト:1,450円~2,300円 *ペリオ経験3年以上の方:1,550円~2,300円
【医療秘書】 正社員:180,000円~ |
待遇 | 昇給年1回、賞与年3回、交通費支給(上限有り) ・健康診断(無料)、B型肝炎予防注射実施、制服貸与 ・歯科医師会、保険医協会各会員:各種レクリエーション、講習会あり(医院負担) ・加入保険:歯科医師国保、雇用労災保険 ・広~いスタッフルーム、ゆっくりお昼寝する人もいます(-_-)zzzZ 希望者には ・ワンランク上のDHを目指す教育プログラム、 ・ぺリオ認定衛生士資格取得を強力援助! ・クリニカルコーディネーター(歯科カウンセラー)の道有り ・ブランクのある方の為の当院独自の 現場復帰用安心教育プログラム ・セミナー援助金等が有り、とても学び易いです♪ ・個人専用のキュレットを医院から支給いたします。 |
仕事内容 | 【衛生士】 ぺリオ、予防、その他 【医療秘書】 受付、歯科助手 希望者にはクリニカルコーディネーター(歯科カウンセラー)の道有り |
応募資格 |
・経営理念「口腔を通じた美しい健康長寿の実践と普及でより良い社会を作る」 ミッション「地域の方々の美、健康、幸せのお手伝いをし笑顔になって頂く」 に共感して頂ける方 ・予防、健康づくりに興味のある方 ・人が好き、人を喜ばせるのが好きな方 ・新卒、未経験の方歓迎!経験者、既婚者優遇! ・年齢不問、ブランクのある方も積極採用致します!これからの貴女に期待します。 ・勉強会でスキルアップ!初心者の方はベテラン衛生士が丁寧にご指導致します。 ・履歴書なしの見学だけでもOKです。 ・見学、面接の際の交通費は当日お支払いいたします。 ・現在就業中の方も応募可、夏のボーナス後の入社OKです。
【衛生士】 ・有資格者 ・予防、ペリオ好きな方
【医療秘書】 ・医療秘書の資格は無用です。 ・短大卒、四大卒の方 |
かわごえ歯科医院にご応募される場合、またはご質問等がある場合、以下の入力フォームにご記入の上、送信ボタンを押してください。後日、ご連絡差し上げます。
また電話でのご応募、ご質問、履歴書なしの見学も受付けております。お気軽にご連絡下さい
通勤便利で無理なく続けられます!
JR東西線加島駅より徒歩3分で通勤楽々。
駅近、医院から尼崎駅7分!北新地駅10分!十三へバスで8分の交通至便!
梅田、尼崎でのお買い物、レジャーにとても便利!!
頼りになる仲間!
困った事はお互いに助け合いながら仲良くスタッフのチームワークが自慢の職場です!
新しく入る貴女のこともみんなでサポートしますので、安心して下さいね。
当院のスタッフの方は開業以来、愛想が良く、親切丁寧と患者様での定評があります。
人と接するのが好きな方を募集中です。
貴女のアイディアが形になる環境で、働いているスタッフの事を大切にしています。一人一人が医療の中心になれる環境が有ります。更にアドラー心理学、選択理論心理学を応用 して明るくいい人間関係に努めています。小さくならないで分からないことは何でも聴き 合い、話し合い地域医療に貢献できるよう日々頑張っています。
頑張るあなたを応援します!患者さんもスタッフの事もしっかり考えています。充実した衛生士業務が行えます。
勤務時間、曜日等その他お気軽にご相談下さい。未経験の方、ブランクの有る方も一緒に働きませんか?
過去7回連続、寿退社です(^^)
ご主人の転勤や結婚を機に、遠方に引越されることが重なり泣く泣く退社となりました。
今回は出産に備え退社しますので衛生士さん募集!
一緒に楽しく働きましょう!
不明な点がございましたらお気軽にお電話でお問い合わせください♪
応募方法:電話連絡の上、履歴書(写真貼付)をご持参下さい。
アナタの笑顔が特効薬!資格、経験を活かして、活躍したい衛生士さん大募集!
お電話: 06-6302-2423
*歯科医師会の会長していた父の医院を継承しました。
予防、ペリオをベースにした健康志向、健康創造型の医院を作るのは大変苦労しました。
患者様の中から8020運動表彰で大阪府知事賞を受賞された方や20年以上メンテナンスに通われる方も沢山いらっしゃいます。
患者様の約半分は衛生士のことを先生と呼ばれます。衛生士の方にとっても大変やりがいのある職場と思っています。
私たちと一緒に患者様、地域の健康づくりのお手伝いをして楽しく働きませんか?
*医院創立約60年:現在2代目院長です。
歴史と伝統があり、3代目予定者は現在歯科大学生。
次の目標は創立100年です。
はたを楽にする。=周りの人達を楽、幸せにし、結果として自分も楽、幸せになる。
「口腔を通じた美しい健康長寿の実践と普及で、より良い社会を作る。」
同じ職場で働くのに大切な事は「理念、価値観の一致」「目標の一致」と思っております。
同じ価値観で、同じ目標を持てれば楽しく、やる気に溢れ、成果が上がり、笑顔の溢れた健康的、幸せな職場となるでしょう。
また、価値観が異なり、違う目標を持ち、各自が自己主張を強くすれば、結果はみんなにとって不幸ですし、チーム・職場として楽しくないでしょう。
みんな(貴女、患者様、医院)にとって良い結果が出ることを願っております。
私は、過去に親の介護、また自分自身が不健康等の経験をし、「健康的な人生を生きる」ということはとても大切な事だと痛感し、誰もが健康、幸せな人生を歩めるようにしたいとの想いを抱きました。そして当院のスローガンとして「口腔を通じた美しい健康長寿の実践と普及でよりよい社会を作る」を揚げるようになりました。
別の言い方をすれば歯科を通して患者様、周りの方々に「美、健康、幸せ」のお手伝いをし、笑顔になって頂くのが私達のミッションと云う事です。
心筋梗塞、寝たきり、認知症、メタボなどの全身疾患、生活習慣病の原因の一つに「歯」があることが科学的に証明されています。
つまり、歯を大事にするということは、豊かな、幸せな人生を送れるか否かということに深く関連しているのです。
自分が健康であるということは自分のためですが周りの方々、特にご家族への責任、そして何よりも愛情といえるのではないでしょうか。
この様な思いを行動に移そう。ライフワークにしよう。歯科医療を通じて社会に貢献し行こう。地域の方々に喜んで頂こうという方を募集しております。(^^)
院長
下記はその方の実力に合わせて少しずつ行っていきます。
・担当制(家族単位)での歯周病治療(TBI,SRP,PMTC等)
・補綴物の試適、TEK製作等
・アシスタントワーク
・講習会への参加(希望者)
・治療カウンセリング(希望者)
・その他

歯科衛生士
今後は予防の時代になるので、ぺリオについての知識や技術を全員が身につけて欲しいです。歯医者がこれほど多くあるのに、歯周病で困っている方は数多くいらっしゃいます。その様な方々を助けるためにもぺリオの基本的な知識を身につけて欲しいと考えています。 また、自分の強みを見つけれるよう、知識や技術に関する学習機会はしっかりとご提供します。希望により歯周病認定衛生士を目指される方にはご協力致します。
努力を続ければ、どこの歯科医院でも通用する衛生士になり重宝されるでしょう。当院で働き続けていただける方には、貴女の強みが生かせる上のステージも提供いたします。

医療秘書
かわごえ歯科の 「 顔 」 です。医院の第一印象、品格が医療秘書によって大きく印象づけられます。業務として患者様と医療者のパイプ役です。受付、歯科助手、医療面接等を行います。資格は問いません。初めての方でも親切にご指導致します。
受付業務として
受付の仕事は 「 医院の顔 」 であり、重要な役割を担っています。 患者様が来院される時、お帰りになられる時、受付と接点があります。患者様に 「 笑顔 」 になってもらえるよう、どんなに忙しい時でも 「 気配り 」 「 心配り 」 ができるよう、自分を磨いて欲しいと考えています。 もちろん、顔の見えない電話応対も重要です。
歯科助手(サポートスタッフ)として
チーム医療の要。それぞれの職種には 「 役割と責任 」 があり、どの職種も欠かすことはできません。 サポートスタッフは患者様や歯科医師をサポートするだけではなく、それぞれに大きな役割があります。サポートスタッフの方々には与えられた仕事だけでなく、各自が「 自分の強み 」を見つけ、その力を磨いていって欲しいと考えています。 そして、その強みが発揮できるよう院内の診療環境を整えていきたいと考えています。
1.beautiful wellness life=美しく健康で豊かな生活
(健康美を保ち、健康で物心共に豊かな生活)
2.社会への貢献による信頼と尊敬
(誰からも認められる一流の医療人になる)
3.協力関係による成長と発展
(一人では出来ないことをできるだけ多くの仲間と協力し、成しとげ発展を続ける)
4.楽しむ
(みんなが自分の仕事,人生、やりたいことをやり、楽しむ=自己実現)
私達はこの4つの目的ために働いています。私達は、この目的に共感されかわごえ歯科医院に関わった全ての患者様、スタッフ、私達を支えて下さる方々が地域No.1のレベルで、この4つの目的が得られるように努力しています。
・過去の修復治療中心ではなく、
WHOの方針に基づいた診療を行う。
・無駄な医療費を使わない。
ヘルスプロモーション(健康作り)は経済的、効果的
な医療であり、治療中心の医療は過去のものとなりつつあ
る。
生活習慣病の予防
・出来るだけ歯を残し、80歳になっても健康美を保ち
元気で笑って加島の町を歩けるようにする。
「心の健康」の向上
・「患者様の関心事に関心を持ち、大事、親切にする。
・「相手を理解してから自分を理解してもらう=カウンセリングマインド」
①予防、ペリオ、補綴
②個別対応(カウンセリング、コーチィング)
③サービス業としての接遇
上記3項目を医院の特徴とする。
①予防、ペリオ、補綴
【予防】
・メインテナンス=PMTC、フッ素塗布
【ぺリオ】
・歯周病専門医としてではなくGP(一般歯科医)として行う。
・初期、中程度の患者さまを十分に治療、予防する。
【補綴】
・自費診療に関しては10年以上、もたせる事を目標とし、質の向上を心がけている。
②個別対応(カウンセリング、コーチィング)
・患者様とのコミュニケーションを大切にする。
・患者様に適した、希望された治療,対応を心がける。
③サービス業としての接遇
・医療はサービス業であることを認識し、患者様(お客様)を大切にする。
・デンタルチームとして患者様から信頼、尊敬されることを大切にする。
かわごえ歯科医院はこんな歯科医院です。
1.ライフスタイル提供型の歯科医院
疾病中心から予防中心へ、歯を削る量の少ない診療、定期的にお口のクリーニングを受けるライフスタイル提供型の診療を目標としています。
そのため、チームメンバーの力が発揮できるような仕組み、「チームワーク歯科診療」を作り上げようと努力しています。
その結果、チームメンバーが自分で勉強したことを臨床の場で発揮できる機会が豊富になってきています。
2.カウンセリングを重要視
かわごえ歯科医院では、患者様との対話(カウンセリング)をとても大事に考えています。
カウンセリングは初診時のカウンセリング(初診コンサル)やお口の中の現状把握と初期治療計画を相談するセカンドカウンセリング(セカンドコンサル)を含め様々なものを行うようにしています。
カウンセリングといっても、難しいものではなくて、 「どんな歯科治療を受けてこられましたか?」 とか 「今のお口の中の状態はいかがですか?」 とか 「これから未来に向けてお口の中をどのようにしたいとお考えですか?」 とかを話し合うだけの簡単なものです。
カウンセリングは予約を取った上で行います。
患者様と楽しくお話が出来て、仕事の充実感が味わえる瞬間です。
3.スタッフの満足のために
患者様に満足して頂くためには、まずチームメンバー一人一人が満足して楽しく働く事が大事だと思っています。
そのための取り組みのほんの一部を紹介すると・・・
・小さい事から大きい事まで、まめに打ち上げをやっています
・メンバーの誕生日にはプレゼントと同時に院長からの感謝の手紙や、
メンバーの寄せ書きなどを贈るイベントをしています。
・一日の患者様の来院数が目標達成すると「大入り」が出る仕組みになっています。
・希望があればメンバーはホワイトニングができます。
ウエルカムランチの一コマです。
鶴田絵里(歯科衛生士、正社員)
少しでも当院の雰囲気をつかんで頂くため、歯科衛生士として勤務しているスタッフに「歯科衛生士になったきっかけ」や「日々のやりがい」などをインタビューしてきました。
当院で働きたいと考えて下さっている方は、ぜひお読みください。
私が心がけていることは、「患者様とのお時間の中で話題をひとつ、こちらから投げかけるようにする」というものです。特にお口の中のことに関する話題、という訳ではありません。いわゆる「世間話」です。 そうすることで、その患者様が日頃から何に対してどんな価値観、思いを持っていらっしゃるのか、色々な方面からその方の人間性を知ることが出来ます。
元々の性格なのかもしれませんが、診させて頂くからには患者様のことを知り、より良い治療を提供していきたいという気持ちがありますので、患者様のお口の中を拝見する前に、まずその方を見て何か変化はないか自然と探しています。髪形、体系、表情など、以前来院された時と比較することで、小さな気持ちの変化から大きな周囲の変化まで、少しでも感じ取ることが出来ます。
患者様の意向を汲み取ることにより、より満足の得られる治療を目指しています。
施術の後、特にメンテナンスの後ですが、「来てよかった!ありがとう!」と、言われると、自分の仕事にやりがいを感じます。
ある患者様が、「2ヶ月に1回のこの時間が待ち遠しい!すごく楽しみ!」とわざわざ足を止めて、声をかけて下さったことがあるのですが、その時の患者様の笑顔を見て、思わず大きな声で「ありがとうございます!」と、答えていたことがありました。(笑)
やはり、患者様から感謝して頂けた時がやりがいを感じる瞬間ですね。
当院ではメンテナンスを含む歯周病治療を担当制で行っており、可能な限り同じ担当者が、患者様のご家族の方も診るシステムを採用しております。それは、口腔状況だけでなく、その方の人柄、生活スタイルなどをより多く知る機会を持てるからです。
そうすることで、患者様のことを深く知っているということで自信も持てますし、その方を知っているからこそ、より一歩踏み出したアドバイスをすることが出来ているのが良いですね。
何よりも、来院して頂く度に患者様からの質問も多くなっているのが嬉しいです。
当院だからこそ、より患者様と深いお付き合いが出来る。
親しみをもって来院して頂けているのだなと、痛感しております。
歯周病治療の中でも難しく、しかも、改善されれば口腔環境が目に見えて良くなるのが「ブラッシング」だと思いますが、長年にわたり習慣化されてしまった磨き方や価値観を変えるのは、患者様ご自身も難しいものだと思います。
それでも、何度かブラッシングを重ねて頂く中で、患者様が今まで持っていらっしゃらなかった清掃用具を持参して頂いて「言われた通りやってみたから、見て!!」と、患者様の方から健康に対する意欲を見せて頂くと、私自身がこれまで勉強してきたことで得た知識があって良かったなと思いますし、その知識が少しでもお役に立てているのだなと感動しました。
当医院では「予防」に力を入れていますので、「歯科衛生士として働きたい!」、「技術を身につけたい!」という方に向いている歯科医院だと思います。
患者様もとても気さくで意欲の高い方がたくさんいらっしゃるのでやりがいもあり、スタッフ同士も仲良く楽しい雰囲気で診療を行っています。
患者様をはじめ、人と接することが多い職場ですので、何よりも「人と接することが好きな方」と一緒に働きながら、学んでいきたいと思っております。
たくさん勉強されて多くの知識を蓄えられたことと思います。これまで学んできたことを活かす就職先選びは初めてのことであり、慎重に臨まれておられることでしょう。
どこの歯科医院で勤められたとしても、口腔内だけでなく患者様に関心を持って診療に臨んでください。
患者様がどのような思いで治療に来られているのか、それを汲み取れる人がそばにいるのといないのでは、患者様が抱く安心感には大きな違いがあります。
どうか患者様が安心して治療を受けられる歯科衛生士になって下さい。
歯や歯茎の状態が悪くなってから治療を受けても元には戻ることはありません。
虫歯になった場合は、歯質を削って金属やプラスチックになりますし、歯周病の炎症が長引けば歯茎の骨は溶けてしまいます。いくら腕の良い歯科医師でも溶けた骨を戻すことはできません。
日々、多くの患者様とお話しする中で「若いころから歯を大事にしておけばよかった」という言葉をよく耳にします。そう仰る方のお口の中は概ねいつも清潔に保たれていますので、その言葉は心からそう思っていらっしゃる、偽りの無い言葉なのだなと痛感します。
近年、インプラントなどの目新しい治療法も出ていますが、自分の歯に勝るものは到底ありません。
ブラッシングは正しく出来ていますか?
歯が冷たいものでしみたり、以前より物が噛みにくくなったりしていませんか?
少しでも気になるところがあるようでしたら、ぜひ一度、かわごえ歯科医院のドアを開いてみて下さい。
きっと早ければ早いほどそのドアの重みが軽く感じられるのでは、と思います。
私たちもドアの向こう側でたくさんの笑顔に出会うことを楽しみにお待ちしております。
中村眞紀(歯科衛生士、パート)
半年ほど歯科助手として勤務していくうちに歯に興味を覚えました。
28歳の時のことです。年齢的にも今後どうなっていくのだろうという不安もありできれば長期にわたって携わっていける仕事に就きたいと思い歯科衛生士を目指すことにしました。
患者様に不快な思いをさせないということです。
治療においてはもちろんですがそれ以外の面においても心配や不安を取り除きできるだけ心地よい時間を過ごして頂けるよう心がけています。
治療が終わったあとの患者様の笑顔
勉強させて頂く環境があるので患者様との信頼関係を大切にしたいという思いから以前から興味のあったトリートメントコーディネーターの資格を取得させて頂きました。
(トリートメントコーディネーターとは先生と患者様の間に立ち双方にとって満足のいく治療を進めていくための調整役です。)
今後この資格を活かし患者様が納得して安心して最後まで治療を受けて頂けるよう取り組んでいきたいです。患者様のよき相談役になれるよう頑張ります。
片山美穂(医療秘書、正社員)
当院で2012年から勤務している受付・歯科助手の片山をご紹介致します。
職種が異なりますので、当院をご検討下さっている方には非常に参考になるかと思います。
ご興味がある方はご一読下さい!
当医院の特徴は、患者様と私たちスタッフの和気あいあいとした雰囲気だと言えます。
長年メンテナンスで通って下さっている患者様が当医院には多く、2~3ヶ月に一度来院される度にお話が弾みますので、私たちスタッフはもちろんのこと、患者様も楽しみにして下さっている方がたくさんいらっしゃいます。
このようなアットホームな環境でお仕事ができるのは、私自身、大変喜ばしいことだと日々感じております。
ぜひあなた様といっしょにお仕事できる日を楽しみにしています。
歯医者さんに行くことは少し勇気のいることかもしれません。

色々な不安を抱えていらっしゃることと思います。
当医院では、初めて来院された患者様にはまず予診票を書いて頂き、さらにその後、より詳しく現状や患者様のご要望を知るために、1対1で時間をかけて問診をさせて頂いています。こうすることで患者様が本当に伝えたい事を把握でき、それと同時に、患者様との距離もグッと近くなれるように感じます。
私たちは、患者様の歯だけを見るのではなく、患者様お一人お一人のご要望、ライフスタイルにマッチした満足度の高い歯科医療を提供させて頂こうと努めております。
歯の健康が一番ですが、かわごえ歯科に行ってあれ話そう、これ話そう、というような楽なお気持ちで患者様にご来院頂けますと私達としても嬉しいです。
当医院ではこのようなアットホームな雰囲気を大事にしています。
そして、受付で満面の笑顔で皆様とお会いできることをお待ちしております。
人間は、大きな目標や、モデルとなる人を持つことで成長することが出来るのだと思います。しかし、衛生士さんが輝いて仕事をしているのではなく、アシスタント業務に疲れて、自分の仕事にやりがいを感じていない人ばかりだったら、「衛生士って、こういう仕事なんだー、ふーん」「思ってたのと違う」と思うのではないでしょうか。
早い時期に、衛生士業務の面白さを感じ、「衛生士って、こんなに素晴らしい仕事なんだ」「私、衛生士を目指してよかったな」と感じることが出来れば、その人の衛生士人生はきっと大きく変わっていくことでしょう。
もちろん、疲れた衛生士さんばかりではないと思いますが、かわごえ歯科医院の衛生士が輝きながら、自分の仕事にやりがいを持って、イキイキと働いていることは確かだと思います。できれば、そのような姿を衛生士として社会人になる皆さんにも、見ていただきたいのです。
なぜ、かわごえ歯科医院の衛生士が輝いている、やりがいを持っていると自信を持って言えるかというと、かわごえ歯科医院は様々な特徴があるからです。そのほんの一部をご紹介すると・・・
・歯科衛生士は、歯周病治療、予防ユニットを使って、
歯周病処置、予防業務、患者様の指導を行います。
・「コンサル」というのは、当院の患者様の要望や不安を引き出し、
相談に乗ることで、その方にベストの方法を選んでいただくサポートをすることです。
・「新人育成プログラム」の取り組みをしています。
・患者様とスタッフが常に、楽しくお話をしています。
・当院の「おもてなし」は患者様からもたいへん喜ばれ、「癒し系」と評価されています。
繰り返しますが、これらは当院の特徴のほんの一部です。 当院で、一緒にお仕事をすることにより、これまで抱いていた衛生士像、仕事に対する意識が少しでも向上し、「かわごえ歯科医院の衛生士さんみたいになりたいんです」と言ってもらいたいというのが私の願いです。
「未経験者でも大歓迎です! まずはお気軽にお問い合わせください。」
お電話: 06-6302-2423